鬼滅の刃ねずこ風の通園バッグ(レッスンバッグ)の作り方(制作編)

こんばんは

やっと副鼻腔炎の頭痛が引いてきて
嬉しいすあまです

 

少し開いてしまいましたが、
鬼滅の刃のねずこちゃん風通園バッグ
(サブバッグ・習い事バッグ・お稽古バッグ・レッスンバッグ)の制作編です!

 

 

 

制作にあたり、準備した布や道具はこちらからどうぞ

関連記事

こんばんは 副鼻腔炎がなかなか治りません すあまです   鬼滅の刃のねずこちゃん風の通園バッグ(サブバッグ・習い事バッグ・お稽古バッグ・レッスンバッグ)を 作ってみました ※市松模様の布が売り切れていた[…]

鬼滅の刃ねずこ風の通園バッグ

 

表布と裏布を準備

帯のデコレーションをするのは表布です

全体のサイズ感などを見るために
まずは表布と裏布の下ごしらえをします

 

Craftie Style様の通園バッグの作り方

こちらを参考にして、まずは型紙作り

 

サイズ違いで表布と裏布の2種類の型紙を作成します

 

詳しくはリンク先の説明がとてもわかりやすいのでぜひご覧ください!

Craftie Style様の通園バッグの作り方

 

ねずこバッグ表布

 

 

型紙をまち針で固定して
チョキチョキ

 

 

ねずこバッグ表布

 

同じように
裏布も型紙をまち針で止めてチョキチョキ

 

 

 

表布の端を、ミシンのジグザグモードで処理します

 

アイロン定規を使って
表布の上端を3㎝折ってアイロンで折り目をつけます

 

アイロン定規めちゃくちゃ便利、
なんでこの存在を知らなかったんだろう
もう一生離さない…!

 

 

折り目がつきました

 

 

禰豆子の帯の部分の作り方

 

ここからオリジナルアレンジです

(と言うほどのものでもないですが)

 

布の縦の長さのバランスを見て、帯の幅を決めます

 

完成後のバランスを見たいので、
前の工程の折り目は折ったまま

帯の布を乗せて、どれくらいの帯の幅が良いかバランスを見ます

最終的に下の端も縫うので
若干短くなることを予想して、気持ち上寄せにしました

 

帯揚げの緑の布は後で切るので
今は適当に半分に折っておきます

下の写真は、10㎝購入したものを半分の5㎝に折った状態です

 

帯揚げを帯と表布の間に挟んで
全体のバランスを見て
帯の幅を決めます

この辺は好みだと思いますが、
私は今回は11㎝にしました。ご参考までに

 

 

完成形の帯の幅は11㎝なので、
縫い代を上下2㎝ずつとって、15㎝の幅に布をカットします

カットしたら
アイロン定規を使って
上下とも2㎝のところで折り返して
アイロンで折り目を付けておきます

アイロンで折り目をつけた状態がこちら
(11㎝になっています)

 

帯に黄色のカラー紐(帯締め)を縫い付けます

 

帯締めを縫い付けるタイミングはここです!

黄色のカラー紐を2本切って
こんな感じに結び目を作ります

作ったら、帯の真ん中(5.5㎝)のところにくるように
まち針で止めて
黄色のミシン糸で直線縫いで縫い付けます

難しそうに見えるかもしれませんが、
やってみると意外と
普通に布を縫い合わせる感じで普通に縫うことができるので
やってみてください!

端は適当なところでカットしておきます

少し長めに切っておいて
縫い終わってからカットすると良いです

 

 

表布に帯を縫い付けます

 

カラー紐を帯に縫い付けたら
表布に帯を縫い付けます

まずは
縫い付ける位置をもう一度再確認

私は
下端から9.5センチの位置に縫い付けました!

全体のバランスや好みで調整してください。

 

 

このまま表布の上に帯を置いて
上から直線縫いで縫い付けてもよいのですが

私はミシンに自信がなく
なるべく表から見える部分を縫いたくなかったので
帯の下は縫い目が見えないようにしました!

 

帯を決めた位置に置いたら

帯の下の2㎝折り返している部分を指で押さえ
帯を下に開きます

押さえているところをまち針でこんな感じで止めて…

 

2㎝折った折り目のところを真っ直ぐミシンで縫います

 

 

縫い終わって開いていた帯を折り目通りに戻すと
こんな感じです!

 

 

これで折り目のところで
帯と表布が縫い付けられるので
縫い目が外に出ずにすみます。

多少曲がったり失敗して縫い直しても問題なし。

 

最後に、適当な長さにカットした緑の布(帯揚げ)を挟んで
帯、帯揚げ、表布をまとめてまち針で止めます

 

まち針の少し上を
ミシンの直線縫いで一気に縫います

ここは縫い目が表に出るのでビクビクですが
この工程までに結構直線縫いをしているので
ここまでくるとかなり慣れてきているはずです

心配な場合は
この後に裏布を縫う工程があるので
そちらを先にやるとさらに練習になっていいかもしれません

 

縫い終わったら
横にはみ出ている帯、帯揚げ、帯締めを
布切りバサミで表布に合わせてカットしておきます

表布の端っこは出来上がると内側になって見えないので
少し長めに残しておいても問題はないです

 

これで表布は完成です!

 

後は通常の作り方に沿って縫い上げて完成です

残りの工程は先程も紹介している

Craftie Style様の通園バッグの作り方

に沿って作れば完成です!

 

鬼滅の刃ねずこ風の通園バッグ

 

中はこんな感じです

鬼滅の刃通園バッグ

 

 

 

いかがでしたでしょうか

手芸は家庭科レベルの
超絶初心者なのですが

どうやれば私でも上手くできるかなーと
考えながら作るのが楽しかったです!

 

実は、最後にバッグの口の部分をぐるっと縫うときに
生地が余ってしまって失敗したのですが
適当にごまかしました……笑

 

帯の記事も
ちゃんとした赤と白の市松模様にしたいので
リベンジする元気が出たらリベンジするかも!?

 

もし何か不明点などあれば
コメントやtwitterで連絡いただければと思います

初心者なので参考になるかはわかりませんが
わかる範囲でお答えします!

 

 

実は、このバッグ制作で
手芸が楽しくなったので
今は禰豆子ちゃん風の浴衣ドレスを縫っています

 

こちらも完成したら
使用した型紙など紹介したいと思います

 

ではでは

すあまでした

楽天ROOMはじめました

ランキングに参加しています
よかったら応援ポチっとお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

鬼滅の刃ねずこ風の通園バッグ
更新情報はこちらからどうぞ